fc2ブログ

ママタレの王道ゆうこりん、コリン星はどこいった?

最近になってママタレというフレーズをよく耳にする。

とりあえず女性タレントが子供を産んでブログで私生活を紹介したら、全てがママタレになれるんじゃねーの?ってくらいママタレ枠に属する人が溢れ返っている。

ママタレに属する人達は、何かとビジネス展開する。

ファッション業界でいえば、りんか、千秋、辺見えみり辺りがそうなのかな。(神田うのは子供産む前からなので省きます)

そして料理の世界にもママタレ枠がここぞと競ってわんさかと。

やっぱ、料理って主婦の心を鷲掴みするのに一番手っ取り早いからなのか?

結婚&出産したら、ここぞとばかりに料理本を出版する女性タレント達。

そんな数多くいる料理界のママタレ達の中でも群を抜いて支持されているのがこの人です。




th.jpg


自称、こりん星のお姫様、小倉優子さん。


愛称ゆうこりん


この人、主婦からの支持率ハンパないです。

同じママタレ枠の辻ちゃんと違ってあまり叩かれてません。(私、辻ちゃんも頑張ってると思うんですけどね・笑)

なぜあまり叩かれないのか?

ゆうこりん、結婚前にTVで何気にアピールしていた事があります。







料理にハマって料理教室7つ通っています。

当時、何気にと見せかけて、やたらとアピールしていたような気がします。(笑)

このアピールによって、



ゆうこりん=料理好き

一般市民の私達はこないな感じに刷り込まれました。

そして次は結婚してから、旦那さんの料理をつくるゆうこりんをよくTVで観る機会が増えてきました。

料理教室7つ通っているだけあって手際のいいゆうこりん。

またTVに出ていた時につくった料理はとてもオサレなものでした。

これによって年齢関係なくして世の主婦達は、




ゆうこりん=料理上手


刷り込みはワンランクアップしました。

実際ゆうこりんの努力は凄いと思いますし、あのおっとりしていてとろくさそうに見えていたのになんか料理テキパキしてるよっていうギャップも支持率アップのお手伝いしてるんやろなと感じます。


そして極めつけはブログです。

ブログん中を覗いてみると、日々の料理や子供の様子などが画像つきで綴られています。

この画像に注目~、

部屋めちゃくちゃキレイなのよ!

床、常にピカピカに光ってんのよ!

これについては、叩く人もちらほらと。


(ハウスキーパー雇ってるにきまってる)

(金かけてるんだから部屋キレイなのも料理上手いのも当たり前)






別にいいじゃん、実際金あるんだろうからよ!

私だって金あったら余裕でハウスキーパー雇うわ!

雇えたら、このぐうたら脳が泣いて喜ぶっちゅーに!

それに彼女はタレントである意味夢見せる仕事、ハウスキーパー雇おうが雇わまいがキレイな床を画像にアップするのもみんなに憧れをもたせるプロ意識の1つやっちゅーの!




つか、総合するとこの人、頭良いなぁとつくづく思う。

デビュー当時はあの美貌で男性からの支持を得て写真集などがバカ売れ、しかもコリン星のお姫様という設定を編み出して不思議ちゃんキャラでバラエティーもばっちこい。

で、結婚が決まると男性から女性への支持にもってくるように見事華麗にシフトチェンジ。

もちろん事務所の策略もあるんだろうけど、彼女自身の力も大きいと思います。

ブログ読んでても、

主婦でもかわいい、ゆうこりんみたいになりたいって人いっぱいいるんだろうなって思わせる術はほんまに凄い!



ゆうこりん=憧れの主婦


完璧な刷り込みだわ(笑)



そんな頭の良いゆうこりんが出版した料理本がこちら。


小倉優子の幸せごはん

新品価格
¥1,260から
(2013/7/25 11:29時点)




書店でパラパラと立ち読みしてきました♪

レシピはオサレ料理というよりも家庭料理っぽいものが多くて、こ難しい代物はありません。

料理教室7つも通っていたゆうこりんならもっと凄い料理出来そうなのに、あえてわかり易く馴染みあるもの選んでそうな感じ。

やっぱ頭良いわ~(笑)

一番目についたレシピが「塩麹入りつくね」

これ、ゆうこりんブログにもレシピが載っていたので結構昔ですが、作ってみました。

豚ミンチに塩麹やらシソの刻んだの入れて焼いて、酒、醤油、みりんで作ったタレに絡めて温泉卵を添えるという代物。

普通に美味しかったです。

何より味付けが塩麹だけで済んでしまうので、メシマズさんや初心者さんでもミスなく出来そう。


豚ミンチでも美味しかったのですが、つくねっていったら鳥だろよって事で2回目は鶏ミンチで挑戦。

味はいけるんだけど、ん?豚の時より少し固い?

でもつくねっていったら鳥だろよが譲れないんで(笑)、3回目は鶏ミンチに豆腐を半丁いれて挑戦、タレもクックパッドに載っていた「焼き鳥のタレ」人気№1のレシピを活用しました。


あ~っ、これ美味いっ!!

旦那も子供も喜んで食べていました♪

4回目はなんこつブロードセッサーで砕いて入れてみようかと思います(笑)


あ、もちろんゆうこりんのそのままのレシピも美味しかったですよ♪

ゆうこりんのブログには簡単にですがちょこちょことレシピ載っているので良ければ参考にしてくださいねw

スポンサーサイト



川越シェフに物申す。

水800円問題で、現在世間からのバッシングを浴びている川越シェフ。

なんでも、年収300万~400万の人達が来店して口コミサイトに文句書かれるのは迷惑だとかなんとか?

良い水使ってんだからお金取るのはあたりまえ、中には1500円取るお店もあるとも発言しちゃったとか?


あ~ぁ、言っちゃったよ。

確かにね、お水が有料って店はイタリアンでは結構ある。

大体相場が800円なのも知っている。

そういうお店は水商売していた頃に、同伴というもので散々来店してきた。



う~ん・・・、自分の経験から言わせてもらえばなんだけど川越シェフがオーナーを務めるイタリアンのお店クラスって・・・









ほんまに年収高い偉いさんやらは見向きもしないぞ?

イタリアンって高い安い関係なくして、お昼の客層は大半が主婦かOLのネーチャン。

OLのネーチャンは月に使える額限られてるし、主婦の中にはセレブなマダムってのもいるんだろうけど、月に1度の贅沢とかで財布の中奮発してって人も結構いるはず。


夜は夜でお金持ってる年配層ってのはあまりいないのが現実。

なぜなら日本のイタリアンってどんなに高い店でもカジュアル感が抜けないんだもん。

ご年配の人達はこ洒落た雰囲気が落ち着かないってのもよく聞きます。

実際この層の偉いさん?やらが連れてってくれるお店って割烹料理(日本料理全般)かフランス料理でした。

中には小汚いけど味は絶品な隠れ家的な店を嬉しそうに自慢しながら連れてってくれた大企業の会長さんもいましたわ(笑)←ほったて小屋みたいな一品料理屋でワイン頼んだらキリンのビールグラスになみなみ注がれてウケました。

まぁ、イタリア料理の味自体が年配層にはちょっと胃に重たいんかなってのもありますけどね。


イタリアンに連れてってくれるのは、20後半から40前半の男性が多かったなと印象に残っています。(もっと若い層の人達は焼き鳥屋が多かったですw庶民舌の私にはこれが一番嬉しかったり)


この不況の中、この年齢層を相手に商売するとなれば年収って300万~400万の人達、結構しめると思うんですよ。

んで、川越シェフってキムチやらハンバーガーやら身近に楽しめる食べ物のプロデュース、手当り次第に手を広げてますよね?








自分自身がメディアにでて店の広告塔になっているということをよく考えろ!!!


thCAGEPO9U.jpg



口コミサイトに文句書かれて、客の年収が300~400とかほざくんなら手軽なファーストフードのハンバーガープロデュースなんぞ今後はしちゃあかん!!

今回の発言、〇ッテリアにも迷惑かけてるわ~。


そもそも、いろいろなTVにひっぱりだこで歌まで出しちゃってる川越シェフ、本当に料理できるの?

よくネットで話題になっっています。

ウィキで経歴を調べてみると、料理専門学校卒、新地の料理屋修行中に店が閉店、その後神戸で働くも震災に・・・


一応、専門学校出てるから基本は出来ているんだろうなと思って、ネットで川越シェフレシピを検索してみました。


そしていくつかあるうちの1つ、「ナポリタンつくね」を昨日作ってみました。

旦那さんが家にいたので画像とれなかったのですが、食べた感想・・・




つくねはふわふわで美味しかったです。

隠し味にオイスターソースやら砂糖やら疑問に思いながらもレシピ通りに仕上げて、このつくねはリピ決定♪

今週中にでもつくねのレシピアップ予定します。



問題はナポリタンソース・・・

ケチャップ大さじ5に水100㏄入れて煮詰めるんだけど、至って普通


仕上げの追いオリーブオイルもなんか邪魔だった。(ソースとオイルが分離しちゃって見た目も汚かったし。)


もしかしたら一般家庭でも食べやすいように馴染みある味付けでレシピを考案したのかもしれないけど、ここは料理研究家ではなくプロの料理人としてもう少し繊細なナポリタンソースを食べてみたかったなぁ。


このソースなら私がお昼ご飯に作るナポリタンスパのが美味しいって思ってしまったw


まぁつくねは美味しかったし、お子様大好きケチャップ味なのでうちの娘はパクパク頬張ってましたけどね(笑)

旦那さんも食べてたけど、「ソースのかくし味にワインいれたらよかったのに~。」とドヤ顔アドバイスいただきましたw


普通に食べれたけど、今後これをそのまんまで作ることはないだろうなぁ。

つくねのレシピだけ頂いときますw






☆アフターSALE☆本日ポイント最大16倍!!川越達也のキッチンシリーズ クイックオムレツ×4個セット SK006KT27【after20130610】

価格:2,100円
(2013/6/24 10:24時点)
感想(0件)





























速水もこみちを観て思ふ

イケメン芸能人、速水もこみち君の料理番組、MOCO’Sキッチン。

私は現在6時~9時までの早朝バイトに行ってるんでMOCO’Sキッチンは観れないのですが週末に放映されている週末MOCO’Sキッチンで先週久々にもこみち君の顔を拝んだんですよ。


もこみち君、相変わらずオリーブオイルをダバダバに使用していてウケました(笑)

この日のテーマは、父の日に近いのがあってか「お父さんが喜んで食べてくれる炒飯」やったんですけどね。

フライパンにオリーブオイルてんこもりにダバーっ!

ニンニク1片潰してざく切り?

そのあとエシャロットだのチコリだの、どこのスーパーに売ってるんだ?の野菜を刻んで投入。

もこみち君よ、君がオサレ男子なのは十分知ってる。
しかし君の料理を毎日作ろうとするなら買い物は百貨店で高級食材を仕入れなければならなくなって、エンゲル係数がビョンと跳ね上がってしまう。

だいぶ前に観た、仔牛のカツレツ?もそうだったが、







仔牛の肉ってどこに売ってんねんっ(笑)


えっと話しは炒飯に戻してですねぇ、他の食材忘れたけどそれらを炒めるというかオリーブオイル漬けにするというかで炒飯なるもの?が完成。

豪快にお皿に盛りつけてと・・・



きましたっ!
追いがつおならぬ、仕上げの追いオリーブオイル!!!

出来上がったはずの炒飯にダバーーーっと・・・




この炒飯、果たしてどこぞのお父さんが喜ぶんやろか?

わーい、娘が俺の為に料理作ってくれたよーって喜んで食べても数時間後には、腸内がエライことになってるんではなかろうか?


もこみち君のオリーブオイルの使用頻度考えると、もこみち君は絶対・・










慢性便秘症なんだと思う!

オリーブオイルって使いすぎるとおなかピーになっちゃうもん。

特に男性は腸の動き活発な人、結構いるとおもうんだよなぁ。

もこみち君は毎日オリーブオイル漬けでお腹平気なんだろか?




MOCO’Sキッチンを観ているとせつに思う。





あれは料理のレシピを勉強する番組ではなくって、イケメン俳優が料理する姿を拝んでウットリする番組です!!

特に初心者さんやメシマズさんがもこみち君の真似したらえらいこっちゃになると考えられます。

観るならレシピは重視せずに、もこみち君の料理する姿にウットリして最後にもこみち君のドヤ顔スマイルをシメにするのをおススメします。


thCAWHC4P8.jpg





とはいえ、オリーブオイル私も使いますけどね(笑)

フランスパンをカリっとトーストしてオリーブオイル浸して食べるとか、日本製じゃない生ハム買った時は追いオリーブオイルしたりしてますw

新鮮なオリーブオイルってフレッシュ感ハンパなく香り良いんですよ~。

BOSCOの安いオリーブオイルでもフレッシュ感味わえますもん。

うちの旦那さんもこの食べ方は喜んでます。

一度、高級オリーブオイルを吟味したいところ。


もこみち君の開発したオリーブオイルがどんなのか、気になるところです。





MOCO'Sキッチン エキストラヴァージン オリーブオイル(モコズキッチン 速水 もこみち)日テレshop(日本テレビ 通販)

価格:5,250円
(2013/6/19 14:35時点)
感想(28件)




プロフィール

ミライ

Author:ミライ
こんにちわ☆

毎日だらだらと過ごしていますが、それなりに幸せにやっとる年増な主婦です。

ブログ始めたばかりですが、相互リンク、ブロ友、よくわからないけどトラックバック?大歓迎です♪

料理のことに加えて、日々の日常や家族の事も書き綴ってたいと思っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキング参加中
クリックしてね。

FC2Blog Ranking

リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる